撮り方①
料理の写真は太陽の光を料理の後ろからもっていき、「順光」で撮影することが一番きれいです。 料理の手前に光が足りないようであれば、手前にレフ板を持ってきて補助的な光を追加してください。 料理の後ろも手前も全体に光がまわるようになり、おいしそうな料理写真が撮影できると思います。 また料理の写真を撮るときの角度・高さはどうでしょうか?最近は自分で考えた料理の写真を自身で公開するのが流行っていたりします。 そこへ自分の料理写真を掲載すると考えてみましょう。まず、おいしそうに撮ることですね。 これは明るさ、光を料理全体にまわすことを考えれば大丈夫です。そして高さ。どうでしょうか?丸いお皿に乗せたものを真上から撮影する。 説明の写真ならこれもアリかもしれません。こんな野菜が上にのっていて、こんなふうに盛り付けする。 わかりやすいです。でもそこに一工夫をしてみてください。料理の写真の撮り方でおすすめしたいのは、やっぱり食卓についた瞬間に見える料理の姿です。 真上ではなく、少し斜めから料理を見た感じで撮影してみましょう。さあ、これから「いただきます」の瞬間です。一番おいしいそうな瞬間だと思いませんか? そのとき、無理に全部を入れようとしなくてもいいです。余分なまわりの背景は省いてしまってけっこうです。思い切って、料理によってみてください。


         
copyright © camera all rights reserved.